41歳女性 会社員の方からの質問
整形外科に通っています。
肩から肩甲骨の間に痛みがあり、腕を上げると片側が痛くて上がりません。
通院している間には内服薬(錠剤と漢方)を処方され、リハビリにも通っています。
診察時には先生が触診を行い、リハビリの進捗を確認しています。
先生からは首が原因だと言われています。
確かに、首を左右に動かすとバキバキと音が鳴りますが、なぜ肩甲骨の間や肩の痛みの原因が首に関連するのか理解できません。
また、毎回、首を冷やさないようにと指示されます。
マフラーや寝るときにも首を温めるようにしているのですが、症状は改善されません。
他に試してみる価値のある方法はあるでしょうか?
回答
痛みがなかなか良くならないのは辛いですね。
病院で首からと言われて、肩甲骨の辺りに痛みが出てるのでしたら、首の神経からではないのかなと思います。
首の神経は鎖骨と肩甲骨の間を通って脇下に出て、腕から手にかけて出ています。
肩や首の筋肉が張り過ぎて首の稼働に制限がかかっていると首の骨がズレて神経に当たり、肩や腕や肩甲骨に痛みや痺れが出る事があります。
ですので、首や肩の筋肉の張りをしっかり取り、首の可動域を広げて自由にしてあげるのがまず第一かなと思います。
お近くの治療院などで肩と首、出来れば全身をしっかりとほぐして整えてみてはいかがでしょうか。